
やっほ〜!競艇ナビゲーターの波野エールだよっ!🚤
今回は「賭け方の基本」から一歩進んで、オッズの読み方や舟券の回収率を意識した“ちょっと賢い楽しみ方”について紹介するね!
「当たってるのにマイナス!?」「オッズってどう見ればいいの?」って悩んでる人、必見だよ〜!
オッズってなに?数字の意味をやさしく解説
舟券を買うときに目にする「オッズ」って、なんだか難しそうに見えるよね。
でも、これを理解すれば舟券の精度もグンとアップ!



まずは基本のキからおさらいしよう!
そもそもオッズとは?倍率の基本を知ろう
オッズとは、「その舟券が的中したときにいくら返ってくるか」を示す倍率のこと。
数字が小さいほど「人気が集中してる」、数字が大きいほど「穴(あまり買われていない)」ってことだね!
人気順と配当の関係とは?
人気の高い組み合わせほどオッズは低くなるし、誰も買っていない組み合わせだと高配当に。
でも、人気だからといって「当たる確率が高い」とは限らないのが競艇の面白いところ!
「オッズ=信頼度」ではなく「売れ具合」として見ておくと◎だよ。
「売れすぎオッズ」に要注意?初心者の落とし穴!
初心者さんが陥りやすいのが、「1番人気=鉄板」と思い込んでしまうこと!
特に“本命選手の外し方”が難しい場面では、売れすぎてオッズが割に合わないことも。
そういう時は無理に当てにいくより、「このオッズで当たってもトータルでプラスになるかな?」って考えてみよう!
当てやすさだけじゃない!回収率を意識してみよう


「当たったら嬉しい!」…もちろんそれも大事だけど、長く楽しみたいなら“回収率”の考え方も覚えておこう!
的中率と回収率の違いって?
- 的中率=舟券が当たる確率(例:10レース中5レース的中 → 的中率50%)
- 回収率=どれだけお金が戻ってきたか(例:1万円買って9,000円戻り → 回収率90%)



たくさん当てていても、配当が低ければ赤字になっちゃうかも…!
「当てたけど損する舟券」とは
たとえばオッズ1.2倍の舟券を当てたとしても、外れたときの損失をカバーできないことも。
「堅いから買う」だけじゃなく、「この組み合わせ、本当においしいかな?」と考えるクセをつけてみよう!
「プラス収支」を目指す人がやっている考え方
競艇上級者は、あえて「中穴」「高配当」も狙ってトータルの回収率をキープしてる人が多いんだよ!
“全部当てなくても、当たったときに大きく戻ってくる”舟券の組み方、意識してみよう!
オッズを見て舟券の買い方を変えるコツ
「オッズが低いとやめたほうがいい?」「高すぎると当たらない?」



そんな疑問にエールが答えるよ!
オッズが低すぎる時の対処法
- オッズ1.1倍〜1.5倍あたりは“トリガミ”(当たっても損)の可能性も高いよ!
- その組み合わせが本当に来そうなら、“点数を絞って”買うか、“買わない選択”もアリ!
無理に買うより、他のレースに回した方がトータルでプラスになることも♪
「中穴」「高配当」を狙う舟券の組み方
- 展示で気になった選手を軸にして、3着に高オッズの選手を混ぜる!
- 「まくり差しが決まりそう」な展開を読むと、人気薄が突っ込むケースも!
高配当狙いは「展開読み」が超重要だよ〜!
オッズ表と出走表をセットで見ると精度UP!
- 「このオッズ、売れすぎじゃない?」と思ったら、出走表をチェックしてみて!
- 枠番やモーター、展示タイムで「本当にその選手が1番か?」を見直そう。



オッズは“予想を補助する材料”なんだよ♪
資金配分のやり方も覚えよう!「買い目と点数」の考え方


「当てたい!」って気持ちが強すぎて、買い目が増えすぎてない?
ここでは点数と金額のバランスを見直すヒントを紹介するよ!
「均等買い」ってどうなの?メリット・デメリット
- 100円ずつ同じ額を賭ける“均等買い”は初心者には分かりやすくて便利!
- でも、オッズが大きく違う場合は、「当たったのに収支がマイナス」なんてことも…
均等買いはシンプルだけど、オッズと合わせて考えるクセをつけよう!
オッズに応じた金額調整(オッズ比率買い)の基本
- オッズ3.0倍と10.0倍の舟券に同じ額を賭けたら、期待値がバラバラ!
- 「どれが当たっても似たような払い戻しになるように」金額を調整する人も多いよ!



慣れてきたら、こういう“資金配分術”もチャレンジしてみてね!
「当たればいい」から「どう勝つか」へシフトしよう
予想が当たることも大事だけど、「どの舟券で、どう利益を出すか」まで考えられると、
あなたも立派な“中級者”の仲間入りだよっ!
実践!オッズと回収率を意識した舟券予想のステップ
さあ、ここからはエールのおすすめ「実践ステップ」!



明日からマネできる舟券戦略、いっしょにやってみよ♪
ステップ1:出走表と展示で展開を読む
- 選手の枠番、スタートタイミング、展示タイムをチェック!
- イン逃げか、まくり差しか、まずは展開を予想しよう!
ここで“本命か穴か”の方向性を固めるよ!
ステップ2:オッズを見て舟券パターンを組む
- 展開に合わせて舟券を絞る or 広げる
- オッズが低すぎる買い目は避ける勇気も必要!
- 買い目が決まったら、それぞれのオッズを見て「見合う配当か?」をチェックしよう!
ステップ3:買い目と金額を決めて購入!
- 均等買い or オッズ比率買い、どちらにするかを決めて金額配分!
- 無理のない金額で楽しむのが長続きのコツだよっ!
まとめ:”当てるだけ”を卒業しよう!競艇の賢い楽しみ方
今回は「オッズと回収率」をテーマに、ちょっと実践的な内容を紹介してきたよ!
- オッズの意味と見方が分かれば、舟券の選び方が変わる!
- 的中率と回収率は別物!利益を意識してみよう!
- 高配当狙いのコツや資金配分の考え方も大事!
少しずつステップアップして、「勝てる舟券の組み方」を身につけていこうね♪
それじゃあ、今日もボートレースを賢く楽しく!



波野エールでしたっ!次の一節もお楽しみに〜!