
やっほ〜!
ボートレース大好きナビゲーター、波野エールですっ!🚤💨
みんな、競艇って「6艇しか出ないから予想しやすい」ってよく聞くけど、その6艇を動かしてる“選手”たちにも実はすっごく個性があるんだよ!
「A1とかA2って何?」「強い選手ってどう見分けるの?」
「結局誰を応援すればいいの〜!?」って迷っちゃう初心者さんも多いはず!
今回はそんなあなたのために、
- 競艇選手のランク制度(級別)の仕組み
- 得意な展開・タイプの違い
- 見極め方や注目ポイント
- 応援する選手を見つける楽しみ方
まで、エールがまるっと解説していくよ〜っ!💪
競艇選手ってどんな人たち?実は国家資格が必要!



競艇選手は、誰でもなれるわけじゃないんだよ〜!
ボートレーサーになるには、「ボートレーサー養成所」に入学して、
厳しい訓練と試験を乗り越えた人だけがプロとしてデビューできるんだよ!
👤 ボートレーサーになるには?
- 年齢制限:15〜30歳まで(中卒からOK)
- 視力・体重・運動能力などの適性検査あり
- 約1年間の合宿生活(旧:やまと学校)
だから、選手たちはみんな鍛え上げられたプロの国家資格保持者なの!
しかも競艇は「体重制限」があるから、女子選手もかなり活躍してるよ!
小柄で軽いほうが有利になることもあるんだ〜✨
級別ってなに?A1・A2・B1・B2の違い


出走表を見ると「A1」とか「B2」とか書いてあるよね?
これは「級別(きゅうべつ)」といって、選手の現在の実力ランクを示してるの!
🏆 ランクの種類と特徴
級別 | 説明 |
---|---|
A1級 | 最上位ランク!トップ中のトップ(勝率6.00以上) |
A2級 | 上位常連クラス(勝率5.40以上) |
B1級 | 中堅クラス(勝率4.50以上) |
B2級 | デビューしたばかり or 成績低迷中の選手 |



このランクは過去6ヶ月の成績で見直されるから、実力の世界なんだよ!
👀 初心者さんは「A1選手」を目印に!
レース表に「A1」と書いてあったら、
「この人、めっちゃ強いんだ!」って思ってOK!
- 安定して舟券に絡む(=予想が組みやすい)
- SG(最高グレード)レースにも出場してる
- 整備やスタートも上手でミスが少ない
つまり、「予想で軸にしやすい選手」が多いんだ♪
選手ごとの得意パターンを見抜こう!



選手にはそれぞれ得意な展開や戦法のクセがあるんだよ〜!
🟥 イン逃げが得意な選手
1コース(インコース)からそのまま先頭をキープする「イン逃げ」。
A1選手やスタート巧者に多くて、特に1号艇で出ているときは要注目!
🟦 まくり屋タイプ
スタートダッシュで一気に外から巻いていく「まくり」。
このタイプはスタートタイミングが抜群で、スリル満点の展開を見せてくれるよ!
🟩 差し巧者タイプ
ターンマークを内からスッと抜ける「差し」。
ターンの技術が高いベテラン選手に多いよ〜!



まくり派か、差し派か…
推し選手の戦い方が分かってくると
レースがもっとドラマチックに感じるんだよね〜!
選手を見極めるチェックポイント!



「この選手、今日よさそう!」って判断するには、
いくつか見るべきポイントがあるよ〜!
📄 成績欄で見るべき数字
- 3連対率:3着以内に入る確率(高いほど安定感◎)
- 平均ST:スタートタイミング(数字が小さいほど早い)
- 事故率・F回数:フライングや失格が多い選手には注意!
✍️ コメント欄にも注目!
選手の直前コメントで「出足いい」「ターンが合ってる」など、
整備の仕上がりや自信度が分かることも!
🌊 得意水面・地元かどうかもチェック!
- 地元開催だとモチベ爆上がり!?
- ナイター得意・淡水苦手…なんて個性もあるんだよ!
推しを見つけると競艇がもっと面白くなる!


競艇の醍醐味って「誰が勝つか」を予想するだけじゃなくて、
「誰を応援するか」を楽しむスポーツでもあると思うんだ〜!
👀 推し選手の見つけ方!
- 地元選手や女子選手から入ると親近感◎
- 気になる名前・カラー・戦い方で選んでOK
- 若手 vs ベテランの対決にも注目!



応援する選手ができると
レースのドキドキが100倍になるんだよね〜!
推しが1着で帰ってくるともう大興奮っ!🔥
ファンならではの楽しみ方もたくさん!
実は、選手の“ファン”になると、もっとディープな楽しみ方ができるんだよ〜!
📸 SNSやYouTubeで選手の素顔が見られることも!
最近は選手本人がSNSをやっていたり、レース場の公式チャンネルでインタビュー動画が公開されたりしてるんだよ〜!
「レースではクールなのに、普段はお茶目!」なんてギャップにやられちゃうことも…!
📅 推し選手の出場予定をチェックするのも楽しい♪
出走スケジュールを追いかけて、「次はどの競艇場に出るんだろう?」ってワクワクしたり、
応援に行く計画を立てたりするのも楽しみのひとつ!
📣 応援グッズで気分もUP!
お気に入りの選手のカラーに合わせて服やアイテムをコーデする人もいるんだよ〜!
現地に行くと、推しの勝利にガッツポーズするファンの姿もあちこちで見られて、すっごくアツいの🔥
推しを見つけた瞬間から、ボートレースは“観るもの”から“応援するもの”に変わるんだよ〜!



その瞬間がきっと、あなたの競艇ライフを何倍も豊かにしてくれるはずっ!
まとめ:選手を知れば、予想も観戦も何倍も楽しくなる!
今日は競艇選手について、エールと一緒にお勉強してきたね!
- 競艇選手は国家資格持ちのプロアスリート!
- A1選手は予想の軸にぴったり
- 得意な展開・タイプを知れば展開が読める!
- 成績やコメント欄、地元情報も見てみよう!
- 推し選手ができれば、楽しさ倍増♪
モーターや舟券だけじゃなくて、「選手の個性」も知っておくとレースがグッと面白くなるんだよ!
それじゃあ、また次の記事で会おうね♪



波野エールでした~!🚤🌈